2月29日㈯、3月1日㈰の両日、伊那市美篶にて住宅の完成見学会を開催いたします。
信州の山で育った天然木をふんだんに使用し、大工を始め多くの職人たちが丁寧に作り上げた住宅です。
やれることは出来るだけ自分たちでやってみたいというお施主様のご希望で、外壁や、内装では床、腰板、天井の塗装をお施主様ご自身で行いました。
居間と和室の間仕切り用の建具は、古い住宅で使用していたものを再利用しました。古い木製の建具は頑丈に出来ている上、長く使うほど艶が出てきます。この建具もとても立派で味わい深く、新居に良く馴染んでいます。
和室が一部屋あるとやはりいいものです。
二階の一角に古い住宅で使われていた大黒柱が大切に置かれていました。
このペチカのサイズは、大・中・小と3種類あるうちの中のサイズです。
近年、住宅に使われる断熱材の仕様が良くなっているので、ペチカの大きさは小~中サイズの採用が多くなっています。
ペチカというのは蓄熱式の薪ストーブで、朝と晩それぞれ1~2時間焚くだけで一日中一定の暖かさを保つことが出来ます。冬の寒さが厳しい信州には大変適した暖房器具といえます。また、不測の事態に対応出来るという意味でも、薪ストーブや薪で直焚きできるお風呂の価値が見直されてきています。
弊社で施工されたお客様には、丸太の製材時に出る端材をペチカの燃料としてお安く提供しています。長い端材を45cmにカットして束ねたものです。
樹種は広葉樹が混ざることもありますが、基本は針葉樹です。細かいですがよく乾いており、いっきに完全燃焼しますので、短時間でレンガに熱を蓄えることが出来ます。ペチカの燃料にはこのような針葉樹の端材が適しています。
この機会に是非、ペチカのやわらかな暖かさと、無垢の家の心地よさを体感しにいらして下さい。お待ちしております。
見学会の詳細につきましては、月刊かみいな3月号に掲載予定です。
こちらからもご覧ください。